顔のやけど!どうしたら跡が残らないの?
ヘアアイロン(コテ)の使用中、おでこや頬や首をやけどしてしまったり、料理中に熱い油が顔にはねてしまってやけどになった経験がある方は多いのではないでしょうか?顔の目立つ所にやけどしてしまった場合、やはり気になるのが跡になるかどうかです。顔にやけどをした場合、やけどの段階と跡にならない為の正しい応急処置、アフターケアをご紹介します。
やけどには、3段階ある!
ヘアアイロンや料理油でうっかり顔に、やけどをしてしまった場合、何より大切なのはやけどしたら何よりすぐに素早く処置をする事が重要です。その前にやけどの重傷具合がわかるように、3種類あるやけどの深さをご紹介します。やけどの深さは1度、2度、3度という3段階に分けられます。
強い痛みが初期症状ですが、深い熱傷では神経の障害のため痛みがない場合があります。熱傷の深さによって1度、2度、3度の熱傷に分けられています。
1度熱傷
最も軽いタイプで、表皮のみが障害を受けて、皮膚が赤くなってヒリヒリと痛みますが、水疱(すいほう)(水ぶくれ)にはなりません。通常は1週間以内に治ります。
2度熱傷
表皮の下の真皮に達する熱傷です。強い痛みがあり、熱傷受傷後24時間以内に水疱ができます。浅い2度熱傷は2~3週間程度で治り、跡形を残しませんが、深い2度熱傷は治るまでに3週間以上かかり、痕形を残します。
3度熱傷
皮膚は壊死(えし)を起こして神経も変性するため、むしろ痛みを感じません。皮膚表面は白くなり、あるいは黒く硬い焼痂(しょうか)(焼けこげて黒くなった状態)でおおわれていることもあります。壊死を起こした皮膚はやがて脱落しますが、その後は深い潰瘍となります。
■顔にやけどをしてしまった!水ふくれや跡は残る?
人の皮膚は一瞬触れただけでも80度から100度弱でやけどをしますが、揚げ物をしている時の油や、一般的なヘアアイロンの温度は180度前後が一般的です。この温度ならば、ひどくても水疱が出来る程度で済むことが多いのですが、近頃ではキープ力の向上やセットの時間の短縮の為220度前後まで高い温度が出てしまうヘアアイロンも市販で販売されています。
そこまで高温のヘアアイロンとなると、少し触れただけでも、皮が剥け真っ赤になり、出血する場合もあり、強い痛みを感じます。しかし、日常生活の中でやけどで3度熱傷までひどいやけどになることはほぼないと思われます。
顔にやけどをした直後の正しい処置は?
やけどをしたらとにかくすぐに早く冷やす事です。やけどは6時間以内に冷やし、応急処置をする事が大切です。6時間を過ぎると跡が残りやすいと言われています。その後水疱になったり、痛みが強い場合は必ず皮膚科を受診しましょう。皮膚科で処方される薬は塗り薬も炎症を抑えたり、飲み薬も肌に良い跡が残らない為にも有効なものばかりです。
外気に触れると傷が痛む場合は、通常の絆創膏ではなく、キズパワーパッドの使用がオススメです。通常の絆創膏やガーゼを使用するとグチュグチュしたやけどにガーゼ素材が入り込み、刺激になったりばい菌が繁殖して膿んでしまったりと、悪化する場合があります!
■ワセリンで肌を保護するのもよい!
キズパワーパッドがない、やけどが大きくてキズパワーパッドでは足りない場合は、やけど部分にワセリンを乾布して食品用ラップで保護すると外気に触れて痛む事が防げます。その後皮膚科を受診して、医師の処方してくれた塗り薬を使用して下さい。
その後のケアにも、ガーゼや絆創膏よりキズパワーパッドや、食品用ラップの方が適しています。それは湿潤療法(しつじゅんりょうほう)と言って、傷を乾かさない事によって自らの傷から出る浸出液で傷を治す跡が残りにくい治療方法にもなります。必ず医師の指導の下、正しく行って下さい。
顔のやけどの正しい処置、アフターケアは?
痛みやひどい赤みや水疱が消えてもその後黒ずんでしまったり、赤みのある盛り上がった跡になってしまったりトラブルが起こりがちな顔のやけど。顔のやけど綺を麗に跡を残さない為に、やけど跡の正しい処置とアフターケアの方法をご紹介します。
■身体の内部からのアフターケアに有効なもの
やけどの傷跡に有効な栄養素は一般的なものでビタミンC、ビタミンE、Lシステインの3つがやけどの跡にはとても有効な栄養素です!まずLシステインは体の代謝を促す効果があると言われている為、肌のターンオーバーに効果的だと言われています。
ビタミンCは美白効果があり、コラーゲンを生成するので肌に弾力を与えます。さらに抗炎症作用もあるので、やけど跡には必ず摂取したい栄養素です。そのビタミンCと一緒に摂取すると、さらに効果が高まると言われているのがビタミンEです。ビタミンEは抗酸化作用があり、体の老化を予防する効果があると言われています。もちろん肌にも効果的です!
喫煙はコラーゲンとビタミンCを壊してしまうので、やけど跡をきれいに治したい時は控えた方が良いです。健康的な食生活と規則正しい生活は肌のターンオーバーを正常にし、跡を残さず美肌にする1番の近道なのでぜひ生活習慣にも気をつけて過ごしてみましょう。
■身体の外部からのアフターケアは?アットノンは有効?
やけどの傷がしっかり治った後の跡にはしみそばかすのケアと同じ美白、保湿のケアが有効です。市販の傷跡の薬は実は保湿成分しか配合されていないのでやけど跡対策にはあまりオススメできません。そのくらい傷跡のは保湿が有効という事です。ビタミンC誘導体が配合されている化粧水や乳液の方がやけどの跡を残さない為には効果があると言っていいでしょう。
外出する時や、室内でも日光の当たる場所に居る時には、必ずやけど部分には、紫外線対策をして下さい。少しの紫外線でもやけど部分には強い刺激になり、跡が残りやすくなります。
■やけど跡にオススメの洗顔石鹸スキンピールバー
こちらの洗顔石鹸は美白成分のハイドロキノンが配合されている上に、古い角質を剥がし肌のターンオーバーを良くするピーリング効果もある洗顔石鹸です。石鹸としては高価ですが、毎日安心安全に全身に使用する事が出来るので、非常にオススメです。
洗いあがりもスッキリとして一度の使用で肌がすっきりと滑らかになるのが実感できます。やけど跡以外にもしみやくすみや黒ずみ、ニキビ跡や肌の若返りにも有効な石鹸なので試してみる価値はあります!
初めは半信半疑でしたが、汚れ黒ずみが取れ顔が明るくなりました。開いた毛穴もすっきり。こすり洗いは不要です。泡立てて顔に泡を乗せ20〜30秒初めはぴりぴり感じますがすっきり感じます。その後、保湿をしっかりすれば良い感じです。保湿時もしっかり肌を包む感じにすれば良いと思います。
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、わたしにはぴったりでした
肝斑のレーザー治療に通院している病院に置いてあり調べて購入しました。泡立ちの凄いこと! 泡で少しパックしてから洗い流すと角質が浮いたのか垢?がポロポロ。年齢も40代後半で悪化の一途を辿ると思っていましたが、くすみと毛穴に効果があると思われます。継続して見る価値ありそう。
治っても油断は禁物!
かさぶたや赤みがひいて、見た目が目立たなくなり、治ったと思っても油断は禁物です!やけど跡の肌は傷跡の上に新しく生まれ変わった肌で、非常に薄く色素沈着がしやすい状態です。その上日焼けはやけどとして、1度熱傷に分類されるので紫外線に当たる事は絶対にNGです!
同じ場所に軽くでもやけどを繰り返したら…やはり跡になる可能性は高くなってしまいますし、せっかくやけど跡が綺麗に治ったのに将来シミになってしまう可能性がとても高くなってしまいます。
正しいやけどの応急処置とアフターケアの知識を覚えて、安心してヘアアイロンでのおしゃれやお料理を楽しみましょう!